2024年3月22日金曜日

お彼岸に想う

 また3月が巡ってきて、1年前を思いだすことが増えている。辛くなるので読み返せなかった当時のメールを、先日少しばかり繰ってみた。忘れもしない春分の日の早朝に母の古い友人からかかってきた電話で、その前夜に母が緊急入院したことを知り、朝食もそこそこに電車に飛び乗ったのだった。  

 母のいない日々がもう1年近く経つとは、信じ難い。母が毎週、横浜まで通ってきて面倒を見てくれた孫は、その間に幼稚園の年中を終え、少しはピアノも練習するようになり、自転車の補助輪もとれた。先日は近所の書店で娘の近刊『あかちゃんの おさんぽ えほん』の発売記念イベントがあり、孫が代わりに絵本を読んで、カラスの羽繕いまでやって見せて拍手喝采を浴びていた。  

 昨夜は、少し前にコウモリ通信で宣伝させていただいた「懐かしい仲間、新しい響き」と題したコンサートがすみだトリフォニー小ホールで開かれた。昨年初めに姉が企画し、コロナ禍でお流れになってしまったニューヨーク在住の旧友大谷宗子さんを迎えての、いわばリベンジの催しだった。これまで姉のリサイタルや発表会のときは、いつも母が何かと支えていたので、大丈夫だろうかと一抹の不安を覚えていた。だが、そんな心配は杞憂に終わり、昨夜は大勢の観客が見守るなか、パワフルな宗子さんからエネルギーをもらったかのように、還暦を過ぎた音楽仲間たちが大熱演する会となった。 

 演奏会のあとで音楽通の古くからの知人が、宗子さんがバイオリンの小品にあまり知られていない女性作曲家の曲を選んで演奏していたことを高く評価しておられたので、彼女にそうお伝えしたら、「そうよ、ちょうど3月が国際女性デーでしょ」と即答されていた。なるほど、そうだったのか、と鈍い私はようやく気づいたしだいだ。アンコールには、クラリネットの野田祐介さん編曲でラヴェルの「マ・メール・ロワ」から妖精の庭を6人で演奏し、姉も最後のグリッサンドを格好よく決めていた!  

 コンサートに行く前に、せっかく都内に出るのだからと、年始にたまたま見つけていた曽祖母の妹の嫁ぎ先と思われる明治初期創業の会社を訪ねてみたのだが、金曜の夕方という忙しい時間に不意に訪ねたこともあって、ていよくあしらわれてしまった。地図で調べたときには気づかなかったのだが、何と薬研堀という立地にあり、すぐ近くの柳橋付近は屋形船が何隻も係留されており、隅田川の波間にはウミネコと思われる大型カモメが多数浮かんでいた。すぐ上流には上田藩の中(上)屋敷があったし、スカイツリーの方角には、母の眠るお寺がある。 

 錦糸町までは電車に乗るほどの距離でもないと思い、両国橋を渡ってそのまま14号線を直進した。出がけに思いついて1920年の本所区の地図を確認したところ、祖父一家が関東大震災時に住んでいた緑4丁目の一帯で45という番地を見つけていたからだ。この付近は焼け野原となっているので、区画がかなり変わり、現在は線路際に40という番地までしかないが、大正時代には14号線の南側に40番台があったようだ。曽祖父が存命のころは、そのすぐ南の菊川で開業していた。東に数十メートルも行けば大横川が流れており、大横川が小名木川とぶつかるところには高祖父が馬術を教えていたという上田藩抱屋敷があった。

 緑4丁目から総武線の線路を越え、大横川を渡った先に、すみだトリフォニーはある。直線距離で200メートルもない位置だ。そのホールで姉が古くは高校時代からの懐かしい仲間とともにお彼岸にコンサートを開いたというのは、亡き母にとって、先祖にとって、何よりもの供養になった。

 両国橋からの隅田川

大横川沿いの緑4丁目からすみだトリフォニーは目と鼻の先

3月上旬、娘が多忙だったため、私がピンチヒッターでおおよそ作成し、入稿前に娘に手直ししてもらったプログラム

 地元の書店で開かれた絵本のお披露目会

 赤ちゃん絵本を読み聞かせする5歳児!

0 件のコメント:

コメントを投稿